カテゴリ: 七夕

2021年7月7日(水)ブログ

倉吉市線状降水帯の影響で今朝7時前より大雨が降り続き、
午前の時点で7月1か月分の降水量を超えたそうです。

fBTua3ZV

そして、倉吉市を始め、各地では避難所が開催されています。

雨はまだまだ降り続くようですが、雨が上がっても土砂災害の危険性がありますので、十分気を付けて早めの避難をなさってくださいませ。

今朝、我が家も避難するにあたり持参物を話し合っていました。

Vw1Axwlzまずは、3日分位の着替えかな

さて、今夜は七夕

こんな大雨の日に書く話題では
無いとは思いますが、

でも今日までなので・・・

皆さんは「七夕のお話」誰から聞かれましたか

保育園の先生、ご両親、祖父母・・・

と言うのは・・・・

織姫・彦星のお話は、
もう何十年・何百年も前から語り継がれているのであれば、
織姫・彦星何歳だーーーって事になります

この話題を
昨日のラジオでしていたので、ほんとそうだと思った次第です

kZf0rkUe

本日最初に書かれた方の願い事は、雨が止みますように・・・でした。

まだまだ、雨が降り続くようです。被害が出ませんように

ちなみに七夕の日に降る雨

朝の雨:天の川の水嵩が増して橋がかけられず、会うことのできな嘆きの涙

昼の雨:一年に一度の逢瀬、感動の涙

夜の雨:会えたあと、別れを惜しむ悲しみの涙

天空も朝から大雨が降ったのでしょうね

DSC029137月1日(土)時々
警報級の雨が降る予報で、倉吉駅発着の特急スーパーはくとは昨日の時点で運休となっていましたが倉吉は霧雨
程度の雨が時々降る程度だったので、順次再開となりました。
=6月29日

さて、6月29日(木)
鳥取短期大学幼児教育保育学科一年生のご協力による
エキパル倉吉の🎋七夕🎋が始まりました

DSC02921
当日は、三朝の旬彩工房の皆様に竹笹を設置していただきました
南口 8本・北口2本
DSC02904DSC02905









この日は、青空が見えた良い日だったのですが、
設置前にゲリラ豪雨が・・・
そして、
短大生が飾りつけを始めようとしたときもゲリラ豪雨が・・・
DSC02910
357014084_692011199633230_6622194931602641385_nDSC02909







倉吉駅職員さんも2名お手伝いをしてくださいました
南口
357052955_692011089633241_1462506779237273026_n
午後には、帰宅中の短大生さんが七夕
DSC02923
北口
DSC02929

短大生が作ってくれた
七夕飾りの個人作品(織姫☆彡彦星)98個 共同作品吹き流し17個

FzMpDOSakAE2FF8
七夕飾りの設置には1年生の約1/3の35名が参加してくれました
DSC02917

短冊設置は7月7日迄
皆様の願いが叶いますように・・・






2022年7月11日ブログ【七夕おくり】

zPoKgfsY7月11日(月)➡午後からの予報

暑さも少し和らぐようです

さて本日 
上井(あげい)神社
七夕おくり
行っていただきました

 倉吉駅北口徒歩1分にある
神社は気温が1度位低いように感じました

神殿に入ったのが、予定より5分ほど早く

宮司さんが少し早いですが始めましょうか?と言われ、

早くでもよいですが、神様びっくりされていませんか

 

 IDpOj3Km太鼓を叩いて神様をお呼びになられ
祝詞を上げられ、玉串を奉納し15分
ほどで七夕おくりは終わりました。

終わった後に宮司さんに

のように5円玉を結んでおられた
  短冊がありました。
   

 
結ばれた方のお気持ちを大切にしたいのですが・・・ 

そうですね 
このまま賽銭箱に入れていただけますか?
と言うことで

 このままでは、入らなかったので、2つ折りにして入れると
スルっと生きよく吸い込まれるように入って行きました

3IKL58hiDxZIQhD1

  

 

 

 


VwTrJIE0Jpih3Dy8






皆様の願いが
 叶いますように・・・
 

  お ま け 

 七夕が終わった8日の朝に短冊を取り外していると

C3T7P8lEglPtECQs







短大生

 え~もうとっちゃうんですが――― 

 まだ願いが叶っていないんですがーーー

昨日の七夕で、願い事が天に届いたんですよ。
 届いたばかりなので直ぐには叶わないと思いますが、叶うように
 上井神社でご祈祷をしていただきますね

わかりました~ 
 よろしくお願いします~行ってきまあ~す
と弾んだ声で短大行のバスに乗り込んでいました。

願いが叶うには、ご本人の努力も必要ですが、
病気や戦争・コロナなど、
自分だけの力ではどうにもならないこともたくさんあります

でも、願わなければ叶わない・・・と思います

CPgFsGOb



2022年7月4日ブログ【願いはかなうよ!】

7月4日(月) 夕方少し雨がパラパラとしました。
明日は朝からの予報

台風4号が接
近しており、太平洋側を通り長雨になるとのこと
日本列島から離れてくれることを願うばかりです

 さて、エキパル倉吉の七夕4日目となりました。

近隣にお住まいの方、午後には学生・高校生が・・・
そして
普段見掛けることがない中学生も短冊を書きに来てくれています

短冊コーナーの机やイス、マジックの消毒拭きをしていると、
qJNOwiEL賑やかな声
が聞こえてきました

○○ちゃんの
 ○○の願いは叶うよ

お知り合いのお子さんですか

いえ、僕たち先日まで○○園で
  保育実習をしていたんで、そのクラスの子どもたちです

僕 鳥取なんですけど、こんな七夕見たことないです。
  今年卒業なので残念です

V2xstoZG来年もするから見に来てね

 これ僕が作った飾りです 
 たらちゃんです(サザエさんの子ども)

 短大生の個人作品を見ると
 いろいろな顔がありました

 zmSN4FLjuk5qfmq9

 

 

 

 

 

雨が降った場所はちょっとお顔が・・・
子どもa1zvqEc5たちの願いが書かれた短冊も
かわいいですが、短大生の作品も
是非ご覧くださいませ

日曜日にお母さんと自分が書いた短冊を見に来た2歳児位の男の子 

k53Xx919
でも、書いた短冊が見つからず
改めて書いてもらいました。

もちろん願い事はまだ書けないので
お母さんが 
しんかんせんにのりたいです。と


通園している保育園名の笹竹に結ぶかと思いましたが、
ここがいいと指さして

そして、私が手に持っていたキラキラ飾りを指さし
短冊につけて欲しいと・・・指さして要求

これで、明日見に来てもすぐに短冊が見つけられるね

 少し七夕を見て楽しんだ後、バイバイと手を振って帰って行きました

昨日の大雨で、今朝までにたくさんの短冊が雨で落ちてしまいました

乾かして、破けた短冊をテープで貼り、笹竹に結び直しました。

本日も保育園からの帰りにお母さんと一緒に
自分の願い事の短冊を見に来たら無かった子どもたちが2人

4歳くらいの女の子が なにわだんしにあいたい🎋 
と書いたんだけど・・・

あったよ 雨で濡れて落ちてた。これと聞くと 
嬉しそうに短冊を持って記念撮影

大人の字だったので、お母さんの願いかと思っていました

次に 男の子のお母さんがうちの子も無いんですけど、
青い短冊でお菓子の事を書いているんですが・・・

お菓子あったような・・・ これ 

お母さんが、これです。すみません緑でした と

aAMxPC4W夜間巡回警備さんや朝早く来られる清掃担当者さんが、
落ちてしまった短冊を回収してくれています。

願いが書かれた短冊があって良かったです

さんの願いがかないますように・・・ 

パパとあそびたいね。と書かれた短冊が・・・    
忙しいパパのようですが、遊んであげてくださいね

2022年7月1日ブログ【笑顔あふれる七夕】

7月1日よりエキパル倉吉の七夕が始まりました

2FZIBg8u9時~笹竹の設置、飾り付け、
短冊記入を始めました

今年は、少し小ぶりな笹竹

9時20分に、七夕飾りを作ってくださった、
鳥取短期大学幼児教育保育学科1年生
が到着。
早速飾り付け

当日は、
保育実習中の学生さんを除き14名の1年生が来てくださいました
rgZ0IL6d

共同作品 吹き流し 18個       個人作品 織姫・彦星 90個
 そして、倉吉駅近隣幼保施設学童施設にお願いし
事前に願い事を書いて頂いた短冊約240枚を笹竹に結びつけて頂きました。
2G9CCkMzPcTAH2hN

 








その前に・・・短冊を結びつけるアドバイスをさせていただきました
短冊を書いてくれた子どもたちは、
自分が書いた短冊をご家族と一緒に見に来られま
①短冊が風に飛ばされないようしっかりと 結びつけてください。 
自分が書いた短冊が見つかるよう、子どもたちの背の高さくらいの場所
 でも、少し高い場所にあるのも喜びます
 q928ZRyNM80z6FXd
 
 
 
 
 
 
 

倉吉駅様
も、都合を付けて来てくださいました
Yi8UciYrRFZy7AIR

 
 
 
 
 
 
 
 
多くの取材の方が来てくださいました
 日本海ケーブルTV様、読売新聞社様、朝日新聞様、倉吉市報様 
 
倉農生の活動もそうですが、私どもがメディアに取材を依頼します。
イベントの詳細だけではなく、高校生、短大生が倉吉の玄関でおもてなし・賑わいの創出活動をしているため、是非取材をお願いします。
と一言伝えています
eHnWk9au
七夕に来てくださいね~(7月7日まで 短冊設置 9時~17時)
 短冊は 17時~9時までは、雨風に合わない2階自由通路に置いています。 
EWg7NzgfYBcy3HdY

 

 
 
 
 

今年度もコロナ禍ではありますが、
例年通り南口に笹竹8本、北口に2本設置しました

FkRlsja7bRALnoSf










短大生は1時間の授業で来てくださり、
朝から30℃越えの暑さでしたので、北口は私ども職員で飾り付けを行いました。
UU5eOM1LLoHjjFKb
 
 
 
 





コロナが終息に向かっていると思われましたが、
 また全国的に感染者が増えて来ています
暑い時期ですが、
七夕にお越しの際にはマスク着用手指消毒感染対策をお願い致します
 ※今年は、ひと雨欲しいところなので、おなじみとなったてる子さんは登場していません

倉吉農業高校環境科フラワー専攻生が育てた朝顔に、
三朝町のYさん立派な支柱を作って下さいました

倉吉の玄関口だから・・・私の支柱はとても不細工でした

BEvT10vK
朝顔が咲くまで寂しいので、七夕飾りを・・・そして 
今年は折り紙で作ったかざぐるまを飾りました
m6IClHVI

↑このページのトップヘ