カテゴリ: イベント情報

4月11日(金)☔あがりの⛅

昨夜は、強い風と雷雨、お隣島根県では竜巻注意報が出ていました

桜満開時期なのに・・・
桜満開の時期に降る
「桜散らしの雨」とか「桜流し」と呼ばれているそうです📚

倉吉駅南口緑地植栽「王秋(おうしゅう)梨」の花が開花しました

IMG_1614

桜もいいけど、梨の花もきれいです
IMG_1615

我が家の庭のしだれ桜も満開
250408150243847
でも、上のところはスズメが止まり木にしているので、
花がありません


葉桜になった場所や、たくさん散ってしまった場所がありますが、
まだまだお花見を楽しむことが出来ますよ
桜開花情報
倉吉市

琴浦町



それでは
今週末開催のとっとり中部のイベントをご紹介

三朝町ではみささマルシェが13日(日)開催
みささマルシェ-pdf
会場:ふるさと健康むら   時間:10時(11時?)~15時
イベント内容
モルックや似顔絵、手相占いなどの体験や三朝米を使ったスイーツ、
ジビエ料理などが楽しめる飲食コーナーの他、12時からは鳥取短期大学軽音楽部によるライブ演奏などイベント盛りだくさん

ふるさと健康むら と言えば
織物・陶芸体験ができる場所です
以前、花瓶などを作っていただいたことがありますが、
作りたい作品があるので、陶芸をしたいと思っています


三朝温泉街は、たくさんの飲食店が増え、
街歩き・食事・購入と楽しく過ごせる場所になった感じがします
ぜひ、
三朝にお出かけの際には街歩きと、三徳山へお出かけください





まもなくGWイベント情報はお早めにご確認ください


4月4日(金)
少し肌寒さは感じましたが、気持ちがよいお天気でした。
私の地域にある公民館桜が満開となっていました

それでは
6日(に開催のとっとり中部のイベントをご紹介

※明日5日(土)開催のイベントは昨日3日のブログをご覧ください

倉吉の観光名所 白壁土蔵群内に流れる玉川
くらよし打吹流しびなが開催
流し雛-768x432
供の成長を願い、ひな人形の絵馬を玉川に流します。
どなたでも参加できます
 10時~

2023年の流しびなの様子


白壁土蔵群近くの倉吉銀座通り(打吹回廊)では、
くらよし桜まつりが10時30分~15時まで開催
sakuramatsuri2025-scaled-1
鳥取県立美術館オープンを記念とする、オープン後初の市内回遊を目指すイベントです。このお祭りではお花見を楽しみながら、フリーマーケットやグルメイベント、アートスタンプラリーなど、さまざまな催しが行われます!
※イベント開催時間中、倉吉銀座通りは歩行者天国となります。


倉吉博物館では
くらはくコレクションが4月5日(土)~開催
kurahakucollection
くらはくコレクションとは
倉吉博物館は1974年5月24日、打吹公園の椿の平の東側に開館しました。倉吉郷土館の資料を引継ぎ、美術、考古、民俗、自然部門から成る総合博物館です。開館から50 年の月日のなかで、多種多様な資料を所蔵してきました。今展では、所蔵品のなかから選りすぐりを「くらはくコレクション」として紹介 5月25日まで(休館日あり)


倉吉へお越しの際には、
倉吉淀屋で開催中の倉吉のどろ天神をぜひご覧ください

倉吉駅の近くにある伯耆しあわせの郷では
しだれ桜の里まつりが開催
houki_2025_sakura-724x1024

伯耆しあわせの郷には、
120本の枝垂れ桜50本のソメイヨシノが植樹されています。
4月4日現在 ソメイヨシノは満開、
枝垂れ桜は5~60本が満開で全体としては七分咲きだそうです
488645848_1116942060470014_4039472965681434561_n

当日のイベントは(10時~14時)
アクロバットパフォーマンスやハワイアンフラのステージのほか、
射的や輪投げなどの縁日、お茶席、教室作品展示販売、飲食ブースや
マルシェなどに加え、今回は人気の作家さんが大集合「倉吉ハンドメイドコレクション」を初出店

琴浦町にある神崎神社では荒神市が開催
IMG_3809-2

神﨑神社「荒神祭」開運招福!家内安全を願おう!

・9:00~ 露店開店   
11:30~ 御拝殿でのお祓い   
12:00~ 福餅まき

\無料サービスも/

・10:00〜おしるこ 先着200名   
10:30〜つみれ汁 先着100名

※お車でお出かけの方は、駐車場をご確認くださいませ
神崎神社とは

琴浦町にお出かけの際には
家畜改良センター鳥取牧場の桜をお楽しみください
IMG_1498-768x576
今週末はお花見でにぎやかいことでしょうね

とっとり中部のイベント情報は




4月3日(木)時々 今日も肌寒い一日でした

それでも各地の桜は満開となっています
八屋にある極楽寺のしだれ桜 満開
境内にある樹齢140年のしだれ桜は、県内最大級
250331_極楽寺_満開01-scaled

倉吉打吹公園 満開
夜ライトアップされた桜は素敵ですね
羽衣池ライトアップ2024_01-1536x1022
ライトアップ時間:18:00~22:00

打吹公園内 飛龍閣竹傘雛と竹灯りは4月6日(日)迄
飛龍閣竹灯り-scaled (1)
飛龍閣は明治40年(1907年)、
皇太子(後の大正天皇)行啓の宿泊所として、
明治37年(1904年)に地元大工山田市平によって建てられました。
「国登録有形文化財」(平成23年)、「とっとり県民の建物100選」
(平成8年)に選出。
上記📸=倉吉観光MICE協会様

それでは、
今週末開催のとっとり中部のイベントをご紹介
※今日のご紹介は、5日(土)開催のイベント
昨日のブログでご紹介した、
上灘地区会下谷川の桜並木のさくらをみんなで楽しむ
うわなだ桜まつりが5日(土)開催
うわなだ桜まつり202501-724x1024
会場:上灘中央公園・上灘コミュニティーセンター 
時間:10時~15時
部隊園芸、屋台、企業協賛やタイ、遊びのコーナー、ゆるキャラとの触れ合い、防災教室、美術館PRコーナー、盛りだくさん

5日(土)の夜は、
北栄町由良川桜まつりが開催
image
13時~14時30分 サテライト会場:
    大栄農村環境改善センター(多目的ホール)

入場無料で先着400名に整理券配布

ダンスショーと吉本芸人ステージ&抽選会

・ネルソンズ

・メンバー

・ほのまる(鳥取県住みます芸人) 以上の3組が登場

15時~20時 メイン会場由良川沿い 桜並木 

桜並木沿いに18店舗の屋台とキッチンカーが出店

15時~つきたて餅のふるまい(先着100名)

18時~長芋とろろ汁ふるまい(先着200名)
18時~桜のライトアップ&大栄小学校6年生による卒業制作の
   和紙灯りの設置
 

名探偵コナンでまちづくりをされている北栄町には、
コナンキャラクターがいっぱい



コナン通り

新たな名探偵コナンキャラクターオブジェが登場

 オブジェの完成記念のお披露目式が5日(土)9時開催

場所コナン通り 青山剛昌ふるさと館から徒歩3分

   (ふるさと館と眠りの小五郎像の中間あたり)

※雨天中止




続きはまたあした

とっとり中部のイベント情報

3月27日(木) 暑さに体がついて行かない日中
黄砂だと思いますが、空がすっきりとしない日でした

開花の便りが届きましたね
倉吉駅雪柳も満開となりました
IMG_1466


それでは、
今週末開催のとっとり中部のイベントをご紹介します

湯梨浜町にある東郷ダムがまたライトアップ
3月30日まで行われています点灯時間は18時~20時
今回は、春らしい色合いでのライトアップ
昨年フォトフレームを設置したため、ライトアップされたダムを背景に
ダムカード風の写真を撮ることが出来るそうです📸📸📸

springrightpostar_page-0001

春を彩る 倉吉どろ天神の展示
どろ天神は、男子の初節句に健やかな成長を願って贈られていました
桃の節句に、お雛様と一緒に飾られることが多くありました🎎
淀屋_土天神-768x512
展示期間:4月13日(日)迄  会場:倉吉最古の町屋 倉吉淀屋
IMG_0243
2023年の展示と倉吉どろ天神について



いよいよ、倉吉鳥取県立美術館が30日(日)に
オープン🎉🎉
前日の29日(土)に開館オープニングイベントが開催
OPE_250114
「とりび大使(TT)」に就任されたあのTT兄弟も参加
    
イベント内容は、
過去にないような大きなイベントが準備されています
当日は、とんでもない来場者と予想されます。

お車でお越しのお客様は🚙🚙
中部総合事務所より無料シャトルバスが運行されていますので
ご利用ください🚌🚌
イベントの内容は


30日(日)からは、
鳥取県立美術館、白壁土蔵群、円形劇場くらよしフィギュアミュージアムなどの主要な観光スポットや観光駐車場をぐるりと周る
『うつぶきループバス』土日祝日に運行🚌🚌

loopbus_square-1024x1024



3月28日(金)は100金バス運行日
春休みになっています。
ぜひバスでお出かけしとっとり中部を満喫なさってください



夜の打吹公園 
公園内ぼんぼり点灯・ライトアップ 18時~22時
飛龍閣竹灯りライトアップイベント
飛龍閣竹灯り-scaled (1)
とっとり中部へ遊びにおいでよ~
とっとり中部のイベント情報


3月20日(木・祝) 春分の日の祝日
そしてお彼岸

ポカポカと暖かい日 桜の開花が待ち遠しいですね
倉吉の桜の名所 打吹公園 📸=倉吉観光MICE協会様

484199469_1169886558475860_3053016926341894796_n 
 桜開花情報 
先日 倉吉にビッグニュースが届きました
それは・・・それは・・・それは・・・


倉吉を舞台にした映画制作の発表
昭和の倉吉を舞台にした谷口ジローさんの名作「遥かな町へ」

鳥取市出身の漫画家 谷口ジローさん(故人)の作品「遥かな町へ」の
映画化製作発表が3月18日ありました

県内では、2012年に映画化向けた動きがあったそうですが
「資金難」で中止された経緯があったそうです


この作品は1998年に発表され、
欧米やアジアなどで翻訳・出版され多数受賞されました。
特にフランスで人気があり、倉吉に来られるフランス人観光客も
たくさんいらっしゃいます。 
日本ではTV放送をされている「孤独のグルメ」は人気がありますね

📚📚漫画「遥かなる町へ」の内容📚📚
団塊の世代の主人公が故郷の倉吉市で母の墓参をしたし際、墓前の前で
タイムスリップ。
14歳の自分と父親と同年代になった現在の自分を交錯しながら家族や
人生観を描いた作品📚📚


多分15年くらいだったと思いますが、
倉吉市内の各施設(銀行・観光案内所など)にこの本がおかれており、
読みましたが、その時は正直よくわかりませんでした。
どちらかと言えば、「父の暦」が好きでした
「遥かな町へ」をもう一度読もうと、事務室にあった本を探しましたが
現在まだ見つかっていません

 映画撮影は4月にクランクインして、
今秋にかけて倉吉市内を中心に県内などで行われるそうです
監督は、一畑電車を題材にした映画「RAILWAYS 
     49歳で電車の運転士になった男の物語」を
     手掛けられた
島根県出雲市出身錦織
良成監督

タイムスリップした主人公やヒロインなどの中学生役を
東京・鳥取県内でオーディションを開催し決定されるとのこと。
募集を見逃さないでくださいネ

それでは、
今週末開催のとっとり中部のイベントをご紹介します

近年、全国から倉吉市まで多くの方に来訪頂けるきっかけとなっている「ポップカルチャー」をさらに盛り上げるために、鳥取県中部で盛り上がっている各コンテンツに関連するブース出展やステージイベント、展示、体験会、町周遊するイベント
倉吉ポップカルチャーフェスティバル
白壁土蔵群周辺にて
22日(土)・23日(日)の両日開催

GgquuBgbwAAfWBC

イベント内容は
ステージイベント・倉吉イメージキャラクターカードラリー・痛車
メタバース/ゲームなど
■ステージイベントの会場=エースパック未来中心
ステージイベントスケジュール-1536x864

同日、白壁土蔵群内でコーヒー☕☕を楽しむイベント

ジャパンコーヒーフェスティバル2025
in 鳥取県・倉吉市が開催

ジャパンコーヒーフェスティバル-1086x1536

ジャパンコーヒーフェスティバルとは

私たちは、日本のコーヒー文化の健全な普及と発展を目的として、
「ジャパンコーヒーフェスティバル」をこれまで60回以上、全国各地で開催
してきました。

 日本のコーヒー文化は世界に誇るものであると私たちは考えています。
日本のコーヒー文化とは、様々な関係性から生まれた優れた日本の産業です。
香り豊かで甘みを感じ、かつ後味が大変綺麗なコーヒーは、日本独自に発展
してきました。当フェスティバルが、当たり前になっている日本のコーヒー文化
の素晴らしさを再認識していただくきっかけになれれば幸いです。
また、コーヒーは多くの領域へと広がる可能性を持った非常に魅力的な嗜好品です。
コーヒーの奥深さに触れることで新鮮な味覚体験だけでなく、開催地となった
地域や人、その他コーヒーを取り巻く環境へと好奇心が広がることも願っています。
日本の様々な地域と一緒にこのコーヒーフェスティバルを開催することで、
その場所への好奇心を提案することができ、また、普段なかなか人が訪れない
場所への興味を促すことも可能と考えています。

倉吉開催のテーマは「花よりだんご」
白壁土蔵群周辺には、古くから受け継がれてきた伝統を体感できる老舗の商店や、
地域の食材を生かした飲食店が点在し、歩くだけでもゆったりとした時間の流れを
感じられます。このように、歴史や文化とコーヒーが交錯することで、倉吉のまち
ならではの魅力をさらに深く体験していただけるのではないかと考えています

当日は、県内外のコーヒーの名店11店舗が出店
コーヒーと地元の和菓子を楽しみながら、
歴史ある古いまち並みを散策してください

チケットはオンラインも購入できます

北栄町に
ある名探偵コナンの作者の作品等が展示されている 
青山剛昌ふるさと館開館18周年記念イベント
開催中

北栄町にお出かけの際には、ぜひ由良駅にお立ち寄りください

とっとり中部のイベント情報

↑このページのトップヘ