カテゴリ: 鳥取の人

倉吉の花咲じいさん【2022年掲載じげ風呂ブログ】


2022年04月10日 15時


2022年4月8日の
日本海新聞

打吹公園の樹齢100年の標本木と伐採予定旧標本木 が
息を吹き返した
記事が掲載されていました

この桜をよみ返えされた方は、福楽商店 福楽善康さん(75歳・米田町)
福楽さんは、独自の樹木再生技術で全国の銘木や古木を救ってきた。
新型コロナウイルスの感染拡大で県外から県内へと仕事の軸足を移して
いた2020年2月、打吹公園の桜の開花を決める標本木の樹勢が弱く、
近くにある旧標本木は切られると知り、3年間計画で再生に着手。

一年前倒しで成果が出た(略)2本の木の根元に有機酸を主成分とする
土壌改良材剤や有機物(堆肥)などを注入して酸素の酸素の供給や
微生物の繁殖を促すと、木は見る見るうちに元気を取り戻し、
今年 こんもりとした花をつけた。
福楽さん
「痛々しい状況だったが樹木は素晴らしい機能を持っている。
回復しつつあり、ほっとしている」
と話した。(石原美樹氏)
Z5wiZwangdYzfVoT








標本木は、ふれあい動物広場にあります。 

福楽さんをネットで検索してみたら・・・

一般公開している国の名勝・櫻井(さくらい)家の日本庭園(島根県奥出雲町上阿井)で、樹齢200年といわれる1本のヤマザクラを治療された記事を見つけました  
朝日新聞2121年4月4日記事

 

2月1日(木) 
お天気は悪いですが、少し暖かく感じる日
今朝の倉吉は濃霧
IMG_0001

毎朝、カーテンを開けると田んぼ一面真っ白
いつまで融けないんだ・・・と気分が憂鬱に・・・
でも、昨日嬉しいニュースがありました

倉吉とゆかりがある琴ノ若関が大関昇進されました
   
新大関琴ノ若は、第53代横綱琴櫻(倉吉出身・故人)お孫さんで、
幼少の頃より倉吉で4月に行われる桜ずもうに何度も来られていました。
もちろん相撲界に入られてからも・・・
なので倉吉には
佐渡ケ嶽部屋の地元後援会「鳥取県桜友会」(会長:広田市長)
もあり、琴櫻関の銅像が前には場所ごとに大のぼりが揚げられます
419720539_1085841922833892_4400779105139479379_n424722258_1097355951682489_8849880727055921613_n
白壁土蔵群内にある琴櫻記念館に貼られた大関昇進の号外
昨日は、倉吉駅前でも配布されていました。

※掲載写真は、琴櫻記念館様facebookより


もちろん大関昇進については
倉吉駅前にある電光掲示板にも掲載いたしました

横綱琴櫻の出身校、倉吉農業高校昇進祝いとして、
生徒が育てた鳥取県ブランド米「星空舞(ほしぞらまい)」などの贈呈をされるそうです。生徒さん達も感動ものでしょうね


倉吉市民の関心はもう一つ
いつ横綱だった祖父琴櫻名を継ぐのか・・・
発表がありました。
次の一場所を大関琴ノ若(父親:佐渡ケ嶽部屋親方の関脇での名)
で取り組み、夏場所に琴櫻のしこ名を襲名することを発表
されました

今年倉吉の春開催される桜ずもうに ※注)現在掲載のチラシは令和5年度分です。
大関琴ノ若が参加されれば、すごいことになるかも知れませんね

36af57c8c000c8ebdcabc3114eb9bc8b-725x1024日本海新聞掲載記事①
日本海新聞掲載記事②
そして、
倉吉出身の伯桜鵬関(20歳)
怪我で2場所連続休業し
西幕下5枚目まで番付けを
下げましたが、
初場所で6勝1敗の成績で
再十両に昇進されました

伯桜鵬関
「次に向けては稽古しかない。稽古の鬼、化けもにないたい。」と・・・
早く大関琴ノ若との対戦をみたいですね

※写真は、伯桜鵬関の後援会会員募集のチラシです。
上井商工連盟の事務委託を受けている当法人も後援会入会の受付を
行っています


12月18日(月)
今朝、屋根から落ちる雪の音で目ざめ、
どれだけ積もったのかとカーテンをゆっくり開けてみると
新雪は降っていませんでした

さて、倉吉駅にはキャラクターがよくやってきます。
写真を一緒に撮ったりみんな人気者ですが、撮影終了後 
みんなの関心は・・・

DSC03381
エレベーターに乗るの エレベーターに入るの
DSC03084DSC03087







安心してください 
入れるんです


DSC03075
DSC03076
DSC03077
DSC03078

エレベーターに吸い込まれるように入ったくらすけくん

キャラクターが倉吉駅に来た時には、お見送りをしてあげてくださいね

12月12日(火)

毎日報道されているアレ

野球ファンでなくても、その名前・活躍を知っている
大谷翔平投手(29)が9日(日本時間10日)、ドジャースとの
契約に合意

その契約金は驚きの額ですが・・・・・

そこに至るまでは、才能以上に努力をされたことと思います


目標を持ち、夢に向かって準備を行う・・・
そんな方を日本海新聞が掲載(23年12月7日)
その記事は
「好き、得意」を軸に ヤクルト球団職員倉吉東校で講演
記事
倉吉西高出身でプロ野球・東京ヤクルトスワローズの
球団職員、
永田俊絋さん(40歳)が、倉吉市下田中町の
倉吉東高で講演し、好きなことや得意なことに打ち込む
大切さを説いた。

永田さんは倉吉西高卒業後、単身で米国の大学に留学。
日本の大学への編入を経て、卒業後は当時の横浜ベイ
スターズ、阪神タイガースで通訳や国際スカウトとして
キャリアを積んだ。
IMG_0213
ヤクルトでは、データ分析担当として選手をサポートし、リーグ連覇に
貢献した。
大好きな英語を習得するため、あえて日本人のいない大学を選ぶなど
厳しい環境に身を置いた留学時を振り返り
「好きだからこそ向き合えた。それを”ご飯を食べる武器”になって
いる。」
と強調。
「好き・得意・楽しいを軸に、なりたい自分をイメージして行動して」

と語った。
        ・・・(聴講生の感想)・・・
リーダーシップ育成を目的に開催している著名人講演会の一環で、
生徒や保護者約600人が公聴した。(井田慎一)

私は、約10年ほど前に永田さんのことを知りました
高校時代野球に打ち込んだ方が、野球に関わる仕事につき
世界を飛びまわっていらっしゃることに驚きました。

「どうせ・・・無理」と諦めず、まずは挑戦
最初の夢を叶えることが出来なくても、新たな道が開くかも・・・
そして人との出会いも大切ですよね

大谷翔平選手は
花巻東高校時代の監督の佐々木洋氏との出会い。
ドラフト1位氏名された日本ハム監督の栗山秀樹氏との出会い。


進路が決まった方、
まだ悩んでいる方、これからじっくり考えようと思っている方
さらなる躍進を目指して最初の一歩を踏みだして見てください

と言いながら、何もしなかった私
学生時代に戻っても・・・一歩踏み出すことはしなかったかも

でも、好きな事を仕事にした 
いや、好きな事を仕事に生かした
しかし、ご飯は庶民食レベルでまあまあかな


IMG_06759月20日(水)のち 
今日も蒸し暑い一日でした

さて、今日は【バスの日】
明治36年(1903 年)9月20日 、
日本で初めてのバ スが
京都の地を走って
120年となる
そうです

1987年(昭和62年)10月の全国バス事業者大会
これを記念して「いつでも、どこでも、みんなのバス」をテーマに9月20日を
バスの日に定めたそうです。

ただ、バス事業は今も昔も難しいようで、
日本初のバスを走らせた京都
の創業者はすぐに経営破たんで営業を終え、
その後広島で運行されるもののバスそのものの不備、馬車事業者からの
反対などで、同年9月に事業を辞めてしまったそうです。


倉吉に初めてバスが走ったのはいつだろう・・・

現在倉吉市内を走っている路線バスは日交(日本交通)バス日ノ丸バス 
通称:いバスといバス)
GIZoQYRuXK751R7J







日本交通の歴史 創業当時は澤タクバス

日の丸バスの歴史


qcFx5T2N
 上井商工連盟の創立60周年記念誌
 上井町年譜の特記事項に
 昭和9年日ノ丸自動車中部地区で営業開始

 記載がありました

 昭和20年倉吉駅(上井駅)前を澤タクボンネットバスが走っていました。
 昭和30年頃には、花嫁さんや親族がバスに乗りお嫁入りも・・・

バスを利用したお嫁入り写真 倉吉ブログ様



すこ~し昔の鳥取のバス  くる梨写真館別館様
蒜山高原~倉吉駅間を運行した岡山県中鉄バスの時代がありました


 ここから
2015年のブログ(じげ風呂)に書いていた
小さな町の村長の英断をご紹介します

こんな記事を見つけました

~2009年1月8日掲載 日本海新聞 海潮音より ~

なんと豪胆な村長さんがいたものだ。
九十年以上も昔の話だが、時の三朝村長、松原勇蔵がその人。
昨今何かと引き合いに出される世界恐慌の時代に、大きな夢を抱き
郷土のために尽くした
一九一六(大正五)年、国の調査で三朝温泉が世界に誇るラジウム泉だと分かった。松原村長は三朝の発展を図らんと、寝食を忘れて東奔西走。ついに二年後、日本で初めて、世界でもドイツに次ぐ二番目の乾式ラジウム吸入器を備え付けた村営温泉療養所を創設したのだ
お客を運ぶ自動車運行事業も村営で始めた。これも全国初。
総事業は三万円。
当時の村財政の年間予算が一千円だったというから、三十倍。
どれほどの巨額かわかるだろう。それもほとんど借金。
気の小さい村民は無謀と非難したが、村長は少しもブレなかった
◆国や県の補助や融資をかき集めた。
借金返済は、温泉客の入湯税と自動車事業の利益で
十分足りた。村財政も大いに潤い、別府や熱海からも視察が相次いだという。今日の三朝温泉があるのは松原村長のおかげだ。
村長は一九三〇(昭和五)年、六〇歳で死去。

bcwQP6A8バスなのか、自動車なのか分かりませんが、温泉地を利用するお客様を運ぶのでそれなりの大きさだったと思いますが・・・

今もその思いが三朝温泉に引き継がれているのでしょうか・・・

山陰の温泉地では見られない、
旅館の送迎が行われています。写真=2015年現在も行なわれています。

マイカー利用が多い鳥取県ですが、バスは大切な交通手段です。

出来るだけご利用くださいませ

私は、
春・秋の過ごしやすい時期、食料品を買うときに1時間かけて歩いて
スーパーに行くことがあります。帰りは途中でバスを利用します
(荷物が重いのと、食品なので早く家に帰りたいの理由です)
現在は、雪の日や100円バス運行の日に利用しています


↑このページのトップヘ