6月10日(火)上がりの時々小雨が降りましたが
最高気温28度と言われていましたが、それほど暑さは感じない日でした

中国地方は9日に梅雨入りしたそうです🐸🐸

被害が出ないことを願っています

さて、湯梨浜町東郷湖沿いにある出雲山展望台
250608095138223
出雲
出雲の大国主命の娘下照姫命が故郷出雲に近づける場所として
この高台で出雲方面を見ておられたとか・・・
 ポチっと押して拡大
250608095158262
天気が良ければ大山を見ることが出来ます
 はわい温泉の旅館が見えます
対岸の山の向こうが大山です
250608095237220
旧はわい町の町側
250608095229734
下照姫命は良い場所にお住まいになられていたのだと感じました
お住まいは、この近くにある倭文神社だそうです
倭文神社は
大国主命の娘である下照姫命が安産の指導に努力され、農業開発、
医薬の普及にも尽くされました。

我が家の家の前の田んぼには、サギやカモが来ていますが









田植えシーズン
我が家の田んぼには、サギやカモが来ていますが、
北栄町にはコウノトリが、やってきています。





我が家の家の前の田んぼには、サギカモが来ていますが
北栄町には、コウノトリが来ています
250608105957600
写真は4羽ですが、多い時は7羽いました
今朝のラジオで、
田植えが始まったが、蛙の鳴き声を聞かなくなった話がされていましたが
その方の地域にはコウノトリがいるそうです。
オタマジャクシを食べているのかな

国特別天然記念物コウノトリについて(北栄町)
北栄町内でのコウノトリの観察について
現在、北栄町内でコウノトリが営巣を行っています。
コウノトリの観察については、以下の点を守っていただき観察していただきますようお願いします。
【コウノトリ観察の注意点】
コウノトリは野生生物であるという前提のもと、一定の距離を保って観察してください。
静かに見守りましょう
 コウノトリを驚かせないように優しく静かに見守ってください。
 コウノトリの観察・撮影等は、コウノトリが遠ざかったり飛び立ったり
 しないよう、150m以上離れて行ってください。
繁殖期間は、巣に近づかないようにしましょう
 2月から7月は、コウノトリの繁殖期間です。
 この時期に人が近づくと、巣作りや子育てに影響を与えますので、
 コウノトリの巣には近づかないようにしてください。
 巣の近くを通るときは、立ち止まらずに通り過ぎるようにしてください。
野生のコウノトリにエサを与えるのはやめましょう

その他の注意事項
守りたい風景です