6月5日(金)今日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)

📚📚芒(のぎ)のある穀物や稲や麦など穂の出る穀物の種をまく
  季節ということから、芒種と言われています。
   (実際の種まきは、これよりも早い時季に行います)。
梅の実が青から黄色に変わり、百舌が鳴き始めます。
かまきりや蛍が現れ始める頃でもあります。
次第に梅雨めいて、五月雨(さみだれ)の季節に入ります。
さて、先月

倉吉農業高校環境科フラワー・ガーデンコース3年生
倉吉駅北口花壇夏花を植栽してくれました

集合写真
植栽日:5月21日
今年の3年生は、昨年度から2度目の植栽を担当
サクサクと行ってくれました
その前の19日に春花を抜き取り、花壇を整備
IMG_1818
作業は、授業の都合で11時30分から開始
IMG_1819
土をほぐし、肥料を入れて植え付けの準備
IMG_1825
IMG_1831
途中には昼食休憩🍱🍙🍝
IMG_1828
IMG_1829

21日の午後同科作庭の南口おもてなし庭園の植栽も行われました
北口花壇植栽を先に終えた男子生徒が花壇整備と花を並べたそうです
IMG_1872
梨の木の木陰で一休みしていました
北口花壇植栽を終えた3年生全員で最後の仕上げ
IMG_1906
水をしっかり撒いてから、竹チップを撒きます。
IMG_1903
仕上げは、竹チップ撒き
雑草押さえと保湿効果があるそうです
IMG_1908
とても綺麗な庭園の花壇になりました
IMG_1911
IMG_1941
倉吉駅にお越しの際にはぜひお越しください

倉吉市さんが、
おもてなし庭園の緑地の草取りをされきれいになりました
236_0858
今週末は、
国内外からウォーキングにたくさんの方が倉吉にお越しになられます
玄関口である倉吉駅周辺緑地の草取りが行われました
DSC04095
おもてなし庭園内の草取りを終えられた後、打吹童子がある緑地の草取り