5月25日(日)のち☁の予報 寒いです
今日は最高気温が18度と肌寒い一日となります
ただ、明日から27度と暑い日が続く予報なので
体調管理をしっかりなさっておお過ごしください

私の地域では、田植えの準備が行われています
我が家は米作りはしていませんが、天候に恵まれ豊作になることを
願っています
IMG_1934
さて、今日の地元紙日本海新聞「海潮音」のコーナーに
聞いたことがないの話が書かれていました

その内容は📚📚

25日は暦の上で最強の開運日「天赦日」だが、
大凶日「不成就日」が重なる特異日。
こんな真反対の日が重なる日があるなんて・・・
私は、暦は六輝(六曜)しか知りませんが、大安と仏滅が同じ日になる
ってこと


気になったので、調べてみました📚📚📚

■天赦日
(てんしゃにち・てんじゃび)
 
八百万の神が天に昇り、万物の罪を許す日で、一年の中で最上の、年に数回しかない、大変貴重な大吉日とされています。
天の恩恵に浴し、何の障害も起こらない日です。婚姻届の提出や結婚式には最良の日で、その他、開店・開業や、新製品の発表、出生届、引っ越しなど、新しいことをスタートさせるのに最もふさわしい吉日です。
■不成就日ふじょうじゅび)
万事に成就しない日のことで、事を起こすにはよくない日とされています。特に結婚、開店、子供の命名、移転、契約などを凶とします。また、この日に思い立ったことを始めるとか、願い事をすることなどもよくないとされています。

重なる日は、中和日か
最近、ラジオ番組で「今日は一粒万倍の日」だから・・・という言葉を
よく聞くようになりました。
📚📚これは開運日カレンダーの中に記されているもので、この他に
   「寅の日」「巳の日」などがあるそうです。

最強開運日(一粒万倍日・天赦日・寅の日・巳の日)と「不成就日」が
今日のように重なることがあるそうですが、天赦日以外で重なると
「不成就日」の力は強いそうですが、
「天赦日」と重なったときだけは、
力が弱くなるそうです。


普段 暦はお祝いをする時だけ(六輝)気にしていますが・・・
やっぱりそれなりに開運に効果をもたらすのでしょうか
では、国民全員が宝くじを買えばみんなが当たる
不成就日に受験をすれば、全員不合格

 私は、初めて宝くじを買った時、買うことを進めてくださった方が
「俺が買ったら絶対当たる。10枚買おう。」と言われ、半信半疑でお願いしたら連番購入で1枚だけ当たりました (当たるシステムだっただけのこと)
でも100円か300円だったと思います

結局 現金には換えませんでした 
それ以来、宝くじは買ったことがありません

ただ、暦は農業を行う上では大切なようで、
最近始めた家庭菜園で野菜類を植えるとき、近所の方に時期を聞きながら
種まきや苗植えを行っています。
「小豆」の種を撒くのは「夏の土用の丑の日の頃(8月上旬ころ)」
教えてくださいました。
発芽の楽しみと翌年のために、種を撒いた日は書いているのですが、
覚えておくのは
大変ですが、夏野菜の苗はGW開けなど時期や暦で
覚えておくと
便利だと思いました

それでも、
今日は雨ですが、田植えをされたら豊作になるかな
天を味方にしたいと思うこの頃です