5月17日(土) 風が強く暑い一日でした

鳥取砂丘東側入口にある砂像を専門に展示する
鳥取砂の美術館へ行ってきました

お出かけは、倉吉⇔関西を結ぶ特急スーパーはくと
IMG_1673
特急スーパーはくとは、全席指定 
GWなのにガラガラ・・・それでも指定席💰
倉吉⇔鳥取間は自由席対応にしていただきたいです
9時30分前には鳥取砂丘へ到着🚌・・・その後は渋滞🚙🚙

バスは、鳥取砂丘行きではなく岩美行に乗車し、砂丘東口で下車
信号を渡ると美術館入口となります
IMG_1675
第16期の今年のテーマ=日本

会場へ入るとドーンと首を切られた大蛇が転がっていました
d0fbb69ff01fde5fdac086f6fd8b6313-1536x1146
スサノオミコトがヤマタノオロチを退治する日本神話の一場面
その横には

古代に存在していたといわれる出雲大社の巨大神殿
IMG_1742
弥生時代 邪馬台国・・・・南蛮貿易・キリスト教と鉄砲伝来・・・
世界遺産に浮世絵・
明治・昭和(第2次世界大戦・原爆が投下された
広島)そして現代都市(多分戦後、日本がこのような街になるとは・・・)まで見ごたえある作品が
たくさん展示されていました。
IMG_1702
織田信長の袴の折り目
IMG_1697
豊臣秀吉木下藤吉郎➡羽柴秀吉)かな

江戸時代 参勤交代
IMG_1704
徳川家康~歴史で習った6人の将軍たちの像も
姫路城・富士山・清水寺3つの世界遺産
IMG_1729
京都にある平等院
IMG_1699
 東大寺の大仏
IMG_1690
明治時代 鹿鳴館
IMG_1736
全てご紹介したいのですが、やはりお出かけいただき直接見ていただきたいので・・・

屋外にも作品が展示されています。
IMG_1751
帰りは、
自由席がある特急スーパーまつかぜ(鳥取⇔島根・浜田)で倉吉へ帰り
ました🚃🚃