5月12日(日)
今日はあいにくの雨ですが、過ごしやすい気温です。
この5月は、暑く風が強い日が多いですね


今日は母の日
素朴な質問:母の日にカーネーションを贈るのはなぜ


気になったので調べてみました


世界中で様々あり、日付も異なりますが、日本ではアメリカに倣って5月の第2日曜日に
なりました。

今日はあいにくの雨ですが、過ごしやすい気温です。
この5月は、暑く風が強い日が多いですね



今日は母の日
素朴な質問:母の日にカーネーションを贈るのはなぜ



気になったので調べてみました



●母の日の日付とカーネーションの由来
母への感謝を表す母の日の起源は、世界中で様々あり、日付も異なりますが、日本ではアメリカに倣って5月の第2日曜日に
なりました。
アメリカの母の日の起源は、戦場の負傷兵の衛生改善活動を行ったアン・ジャービスの娘、
アンナ・ジャービスが、1907年5月12日、亡き母をしのんで母が教師をしていた教会に、
母が好きだった白いカーネーションを祭壇に飾りました。これに感動した人々が、その翌年
の1908年5月10日、同じ教会で、470人の生徒と母親達が「母の日」として祝いました。
アンナはこのときの参加者全員に同じく白いカーネーションを手渡しました。
これにより、白いカーネーションが母の日のシンボルとなり、1914年にアメリカが
5月の第2日曜日を「母の日」として記念日に定めました。
●母の日が日本に伝わったのは大正時代
●母の日のカーネーションの定番はなぜ白から赤になったのか?
詳しくは
先日のブログ紹介しましたが、
倉吉駅構内は4月25日~
倉吉農業高校環境科フラワー・ガーデンコース3年生が育てた
カーネーションが飾られています
コメント