2025年05月

5月29日(木)  今週は、暑さはひと休みって感じです

私の地域では、
今週の月曜日星空舞田植えが行われました
IMG_1940
田んぼを持っていらっしゃる方
全員集まられ、次世代の担い手さんが機械を操縦

耕された田んぼには、鳥たちが餌を求めてやってきていますが、
通勤途中の車道に、カモが3羽・・・🚙逃げてくれなかったので
クラクションを鳴らして逃げてもらいました
そろそろが大合唱をするころとなるのでしょうね
三朝温泉街を流れる三朝川(三徳川)では、
現在カジカカエルが鳴いています。とても心地よい鳴き声です🐸🐸

それでは
今週末開催のとっとり中部のイベントをご紹介
いたします

31日(土)はの予報でも安心してください
「出張!のうこう市場」雨天時=多目的ホール
倉吉駅ビル1階)で開催します
のうこう市場

嬉しいお知らせが、
本日の日本海新聞に掲載されていました
令和7年6月までの毎月最終金曜日に運行されています
100金バス
今月は、明日5月30日(金)が運行日となっています🚌
※運行エリアは、鳥取中部地区です。

令和7年7月~来年6月までの運行が決定しました
※但し、小学生以下無料は➡50円
100金バスのファンも増えているようです
金曜日以外でも大きなイベント日に運行🚌🚌🚌
(倉吉打吹まつり・水郷祭・県立美術館無料の日・食のみやこなど)
駐車場を気にすることなく出かけられること、休みの日はバス利用者が
少ない日なので、関係者の皆様ぜひ、ご検討をお願いいたします


倉吉では、若きクライマーたちの頂点を決する国内最高峰のユース大会
第11回ボルダーユース日本選手権倉吉大会
5月31日(土)~6月1日(日)鳥取県立倉吉体育文化会館にて開催
hero-banner
2025スポーツクライミング国際競技大会ユース日本代表の選考も兼ねる大切な大会で、2024年度ユース日本代表選手やその強化選手など、全国から選抜された中高生の選手たちが熱い戦いを繰り広げます。めったに見る事のできない、若者たちのハイレベルな生のボルダリングをぜひご覧ください ※観戦は無料

湯梨浜町では山陰柴犬(いぬ)鑑賞会 開催
6月1日(土)13時~ 場所:宇野地区公民館周辺
495603328_1172762337983616_6657111470464183059_n

山陰地方、とりわけ鳥取県に古くから伝わる山陰柴犬はその頭数の
少なさはもちろんのこと、
往時の日本犬の姿と気質を現在まで残す
犬として希少な存在であります。

会場で凛と立つ山陰柴犬たちの姿をご覧ください🐶
🐶🐶

昨年のブログで、
山陰柴犬の紹介と昨年開催の動画をUPしていますので是非ご覧いただき
山陰柴犬に会いにお出かけくださいませ




三朝温泉街ではホタル祭りが開催
hotaru2025_page-0001
 期間:6月1日(日)~30日(月)
ホタルの見所:三朝川(三徳川)遊歩道、ふるさと健康むら
       ホタルの小川

ホタル展示会場:芝居小屋ニューラッキー(20時~21時)
【2025年・ホタルの小川についてのお知らせ】
ふるさと健康むらにあります、ホタル観賞スポット「ホタルの小川」
について、冬季期間の水源確保が難しく、
汚泥などが堆積してしまい
ホタルが生息する環境としては不向きな状況となってしまったため、

4月中旬頃にホタルの小川の整備が行われました。
これに伴い、ホタルの小川周辺では今年度のホタル飛散数が減少する
可能性
がございます。
このため、今年度につきましては三朝川遊歩道
沿いやホタルの館などでの鑑賞をお勧め
しております。

湯梨浜町にある中国庭園燕趙園では児童節が開催
20250514151946362_0001.jpg__1644x980_q85_subsampling-2
期間:6月1日(日)~6月30日
話題のカードゲーム&中華漫画コーナーがこの期間限定で
集粋館展示室に登場

また、雑技にチャレンジのコーナーも拡張
さらに、土日は「燕趙園縁日」と称してちょっとしたゲームコーナーも集粋館前に登場
現在、中国庭園燕趙園の入園は無料となっています
20250514151946362_0002.jpg__1643x809_q85_subsampling-2

今週はイベントてんこ盛りです
とっとり中部のイベント情報



5月25日(日)のち☁の予報 寒いです
今日は最高気温が18度と肌寒い一日となります
ただ、明日から27度と暑い日が続く予報なので
体調管理をしっかりなさっておお過ごしください

私の地域では、田植えの準備が行われています
我が家は米作りはしていませんが、天候に恵まれ豊作になることを
願っています
IMG_1934
さて、今日の地元紙日本海新聞「海潮音」のコーナーに
聞いたことがないの話が書かれていました

その内容は📚📚

25日は暦の上で最強の開運日「天赦日」だが、
大凶日「不成就日」が重なる特異日。
こんな真反対の日が重なる日があるなんて・・・
私は、暦は六輝(六曜)しか知りませんが、大安と仏滅が同じ日になる
ってこと


気になったので、調べてみました📚📚📚

■天赦日
(てんしゃにち・てんじゃび)
 
八百万の神が天に昇り、万物の罪を許す日で、一年の中で最上の、年に数回しかない、大変貴重な大吉日とされています。
天の恩恵に浴し、何の障害も起こらない日です。婚姻届の提出や結婚式には最良の日で、その他、開店・開業や、新製品の発表、出生届、引っ越しなど、新しいことをスタートさせるのに最もふさわしい吉日です。
■不成就日ふじょうじゅび)
万事に成就しない日のことで、事を起こすにはよくない日とされています。特に結婚、開店、子供の命名、移転、契約などを凶とします。また、この日に思い立ったことを始めるとか、願い事をすることなどもよくないとされています。

重なる日は、中和日か
最近、ラジオ番組で「今日は一粒万倍の日」だから・・・という言葉を
よく聞くようになりました。
📚📚これは開運日カレンダーの中に記されているもので、この他に
   「寅の日」「巳の日」などがあるそうです。

最強開運日(一粒万倍日・天赦日・寅の日・巳の日)と「不成就日」が
今日のように重なることがあるそうですが、天赦日以外で重なると
「不成就日」の力は強いそうですが、
「天赦日」と重なったときだけは、
力が弱くなるそうです。


普段 暦はお祝いをする時だけ(六輝)気にしていますが・・・
やっぱりそれなりに開運に効果をもたらすのでしょうか
では、国民全員が宝くじを買えばみんなが当たる
不成就日に受験をすれば、全員不合格

 私は、初めて宝くじを買った時、買うことを進めてくださった方が
「俺が買ったら絶対当たる。10枚買おう。」と言われ、半信半疑でお願いしたら連番購入で1枚だけ当たりました (当たるシステムだっただけのこと)
でも100円か300円だったと思います

結局 現金には換えませんでした 
それ以来、宝くじは買ったことがありません

ただ、暦は農業を行う上では大切なようで、
最近始めた家庭菜園で野菜類を植えるとき、近所の方に時期を聞きながら
種まきや苗植えを行っています。
「小豆」の種を撒くのは「夏の土用の丑の日の頃(8月上旬ころ)」
教えてくださいました。
発芽の楽しみと翌年のために、種を撒いた日は書いているのですが、
覚えておくのは
大変ですが、夏野菜の苗はGW開けなど時期や暦で
覚えておくと
便利だと思いました

それでも、
今日は雨ですが、田植えをされたら豊作になるかな
天を味方にしたいと思うこの頃です

5月22日(木)のち 今朝は濃霧で驚きました
昨日の午前中までとても暑い日が続いていましたが、今日は一転
最高気温が20度と肌寒い日に逆戻りした日でした

我が家のアマリリス
IMG_1810
じげ風呂時代のブログ読者バッカスフィールド様の、お庭に
アマリリスが植えてあり、
冬越し出来ると知りました
あれから何年も外で過ごしています

我が家で育てているユリ
IMG_1815

じげ風呂時代のブログ読者甚平衛様がユリを育てておられるのを
見て、
ユリの植え替えで取れてしまったゆり根の欠片を植えてみま
した。
すくすく育っています

東郷湖羽合臨海公園では、
現在空ユリが見ごろを迎えているそうです
498937047_671878385604546_1408184575930219676_n
あやめ池スポーツセンターの玄関付近で展示されている
「宙ユリ」は2008年に国際宇宙ステーション「きぼう」に持ち込まれ
地球を4100周した種子から育成された、宇宙を旅したササユリです

それでは、
今週末開催の
とっとり中部のイベントをご紹介します

湯梨浜町
にある中国庭園燕趙園は、現在入園料無料となっています
7月15日(火)迄但し、雑技ショーは有料💰
20250514151946362_0002.jpg__1643x809_q85_subsampling-2

     倉吉博物館では
くらはくコレクションが4月25日(日)まで開催kurahakucollection
5月24日(土)は無料で入館できる
倉吉博物館無料開放日・TaDaDaDAYとなっています

お知らせ
先日ブログでお知らせいたしました
倉吉農業高校食品科食品流通コース専攻生による
販売実習出張!のうこう市場での販売品が決定!しました
    
花苗・・・夏花10種
 (ペチュニア・サルビア・ブルーサルビア・ミニひまわり・ジニア
  ナデシコ他)

野菜・・・トマト・玉ねぎ ※残念ながらスイカの販売はありません🍉
加工品・・・パン・ウインナー・手羽先の燻製・醤油
のうこう市場2025(縦)
皆様のお越しをお待ちしています

とっとり中部のイベント情報

5月18日(日) 雨が降り出しそうな天気です🐌🐌

我が家の芍薬の花が咲きました
でも八重咲ではありません
IMG_1801

先日のブログでご紹介した🍒🍒サクランボ🍒🍒
育てることが出来るのであれば育ててみたいとホームセンターへ
出かけました
いいろいろな種類のサクランボが販売されていましたので、お店の方に
鉢で簡単に育てることが出来るサクランボの苗をください
選んでいただきました

購入した🍒サクランボ🍒はナポレオン佐藤錦
IMG_1805
交配しない
1本だけで出来るサクランボもあるが、あまりおいしくはないです。
とのことで、選ばれたのが🍒佐藤錦🍒

 サクランボの中でも有名な「佐藤錦」ですか
  お値段高くないですか💰💰
 高くないで 普通だで  
 あ 本当だ
 まんだ小さい苗だけなあ 高くはないだが
  でもなあ、こんなは交配が必要だけも、もう一ついるだあが
 じゃあ 佐藤錦の良い苗を2本ください
 おんなじ種類じゃあいけんだあが佐藤錦にあうのナポレオンだけ
 交配って どうしたらいいんですか
 並べて置いときなったら自然にできるけ 何にもせんでええで

と いうことで2本いただき、サクランボを植える大鉢を購入していたら

 そがな 大きな鉢はいけんで 
  これくらいの鉢に植えて、大きくなれば植え替えていったらええだけ
 ミカンの苗を買った時に いわれたことがあります 
  ところで

  レモンミカンの交配はどうしたらいいんですか
  
去年レモンの花がいっぱい咲いたのに実が1個もできませんでした。
  お店の方に聞いたら、交配せないけんでと言われたので、
  してみたのですが
よくわかりませんでした
 交配はせんでもええで、買って何年目
 レモンは3年目、ミカンは昨年買いました
 そしたらまだ、実はつかんわ
   花がいっぱい咲いても実はまだたくさんつけらいけんで
と たくさん教えてくださいました
IMG_1807
それでも 
少し心配だったので、ミカンとレモンを並べておきました
IMG_1806
ミカンとレモンを交配させると
味は甘い甘夏とレモンとミカンを合わような味で
スイートレモネードといわれる雑柑類ができるそうです 
それでもいいかな


5月17日(土) 風が強く暑い一日でした

鳥取砂丘東側入口にある砂像を専門に展示する
鳥取砂の美術館へ行ってきました

お出かけは、倉吉⇔関西を結ぶ特急スーパーはくと
IMG_1673
特急スーパーはくとは、全席指定 
GWなのにガラガラ・・・それでも指定席💰
倉吉⇔鳥取間は自由席対応にしていただきたいです
9時30分前には鳥取砂丘へ到着🚌・・・その後は渋滞🚙🚙

バスは、鳥取砂丘行きではなく岩美行に乗車し、砂丘東口で下車
信号を渡ると美術館入口となります
IMG_1675
第16期の今年のテーマ=日本

会場へ入るとドーンと首を切られた大蛇が転がっていました
d0fbb69ff01fde5fdac086f6fd8b6313-1536x1146
スサノオミコトがヤマタノオロチを退治する日本神話の一場面
その横には

古代に存在していたといわれる出雲大社の巨大神殿
IMG_1742
弥生時代 邪馬台国・・・・南蛮貿易・キリスト教と鉄砲伝来・・・
世界遺産に浮世絵・
明治・昭和(第2次世界大戦・原爆が投下された
広島)そして現代都市(多分戦後、日本がこのような街になるとは・・・)まで見ごたえある作品が
たくさん展示されていました。
IMG_1702
織田信長の袴の折り目
IMG_1697
豊臣秀吉木下藤吉郎➡羽柴秀吉)かな

江戸時代 参勤交代
IMG_1704
徳川家康~歴史で習った6人の将軍たちの像も
姫路城・富士山・清水寺3つの世界遺産
IMG_1729
京都にある平等院
IMG_1699
 東大寺の大仏
IMG_1690
明治時代 鹿鳴館
IMG_1736
全てご紹介したいのですが、やはりお出かけいただき直接見ていただきたいので・・・

屋外にも作品が展示されています。
IMG_1751
帰りは、
自由席がある特急スーパーまつかぜ(鳥取⇔島根・浜田)で倉吉へ帰り
ました🚃🚃

↑このページのトップヘ