2023年06月

2022年7月4日ブログ【願いはかなうよ!】

7月4日(月) 夕方少し雨がパラパラとしました。
明日は朝からの予報

台風4号が接
近しており、太平洋側を通り長雨になるとのこと
日本列島から離れてくれることを願うばかりです

 さて、エキパル倉吉の七夕4日目となりました。

近隣にお住まいの方、午後には学生・高校生が・・・
そして
普段見掛けることがない中学生も短冊を書きに来てくれています

短冊コーナーの机やイス、マジックの消毒拭きをしていると、
qJNOwiEL賑やかな声
が聞こえてきました

○○ちゃんの
 ○○の願いは叶うよ

お知り合いのお子さんですか

いえ、僕たち先日まで○○園で
  保育実習をしていたんで、そのクラスの子どもたちです

僕 鳥取なんですけど、こんな七夕見たことないです。
  今年卒業なので残念です

V2xstoZG来年もするから見に来てね

 これ僕が作った飾りです 
 たらちゃんです(サザエさんの子ども)

 短大生の個人作品を見ると
 いろいろな顔がありました

 zmSN4FLjuk5qfmq9

 

 

 

 

 

雨が降った場所はちょっとお顔が・・・
子どもa1zvqEc5たちの願いが書かれた短冊も
かわいいですが、短大生の作品も
是非ご覧くださいませ

日曜日にお母さんと自分が書いた短冊を見に来た2歳児位の男の子 

k53Xx919
でも、書いた短冊が見つからず
改めて書いてもらいました。

もちろん願い事はまだ書けないので
お母さんが 
しんかんせんにのりたいです。と


通園している保育園名の笹竹に結ぶかと思いましたが、
ここがいいと指さして

そして、私が手に持っていたキラキラ飾りを指さし
短冊につけて欲しいと・・・指さして要求

これで、明日見に来てもすぐに短冊が見つけられるね

 少し七夕を見て楽しんだ後、バイバイと手を振って帰って行きました

昨日の大雨で、今朝までにたくさんの短冊が雨で落ちてしまいました

乾かして、破けた短冊をテープで貼り、笹竹に結び直しました。

本日も保育園からの帰りにお母さんと一緒に
自分の願い事の短冊を見に来たら無かった子どもたちが2人

4歳くらいの女の子が なにわだんしにあいたい🎋 
と書いたんだけど・・・

あったよ 雨で濡れて落ちてた。これと聞くと 
嬉しそうに短冊を持って記念撮影

大人の字だったので、お母さんの願いかと思っていました

次に 男の子のお母さんがうちの子も無いんですけど、
青い短冊でお菓子の事を書いているんですが・・・

お菓子あったような・・・ これ 

お母さんが、これです。すみません緑でした と

aAMxPC4W夜間巡回警備さんや朝早く来られる清掃担当者さんが、
落ちてしまった短冊を回収してくれています。

願いが書かれた短冊があって良かったです

さんの願いがかないますように・・・ 

パパとあそびたいね。と書かれた短冊が・・・    
忙しいパパのようですが、遊んであげてくださいね

2022年7月1日ブログ【笑顔あふれる七夕】

7月1日よりエキパル倉吉の七夕が始まりました

2FZIBg8u9時~笹竹の設置、飾り付け、
短冊記入を始めました

今年は、少し小ぶりな笹竹

9時20分に、七夕飾りを作ってくださった、
鳥取短期大学幼児教育保育学科1年生
が到着。
早速飾り付け

当日は、
保育実習中の学生さんを除き14名の1年生が来てくださいました
rgZ0IL6d

共同作品 吹き流し 18個       個人作品 織姫・彦星 90個
 そして、倉吉駅近隣幼保施設学童施設にお願いし
事前に願い事を書いて頂いた短冊約240枚を笹竹に結びつけて頂きました。
2G9CCkMzPcTAH2hN

 








その前に・・・短冊を結びつけるアドバイスをさせていただきました
短冊を書いてくれた子どもたちは、
自分が書いた短冊をご家族と一緒に見に来られま
①短冊が風に飛ばされないようしっかりと 結びつけてください。 
自分が書いた短冊が見つかるよう、子どもたちの背の高さくらいの場所
 でも、少し高い場所にあるのも喜びます
 q928ZRyNM80z6FXd
 
 
 
 
 
 
 

倉吉駅様
も、都合を付けて来てくださいました
Yi8UciYrRFZy7AIR

 
 
 
 
 
 
 
 
多くの取材の方が来てくださいました
 日本海ケーブルTV様、読売新聞社様、朝日新聞様、倉吉市報様 
 
倉農生の活動もそうですが、私どもがメディアに取材を依頼します。
イベントの詳細だけではなく、高校生、短大生が倉吉の玄関でおもてなし・賑わいの創出活動をしているため、是非取材をお願いします。
と一言伝えています
eHnWk9au
七夕に来てくださいね~(7月7日まで 短冊設置 9時~17時)
 短冊は 17時~9時までは、雨風に合わない2階自由通路に置いています。 
EWg7NzgfYBcy3HdY

 

 
 
 
 

今年度もコロナ禍ではありますが、
例年通り南口に笹竹8本、北口に2本設置しました

FkRlsja7bRALnoSf










短大生は1時間の授業で来てくださり、
朝から30℃越えの暑さでしたので、北口は私ども職員で飾り付けを行いました。
UU5eOM1LLoHjjFKb
 
 
 
 





コロナが終息に向かっていると思われましたが、
 また全国的に感染者が増えて来ています
暑い時期ですが、
七夕にお越しの際にはマスク着用手指消毒感染対策をお願い致します
 ※今年は、ひと雨欲しいところなので、おなじみとなったてる子さんは登場していません

倉吉農業高校環境科フラワー専攻生が育てた朝顔に、
三朝町のYさん立派な支柱を作って下さいました

倉吉の玄関口だから・・・私の支柱はとても不細工でした

BEvT10vK
朝顔が咲くまで寂しいので、七夕飾りを・・・そして 
今年は折り紙で作ったかざぐるまを飾りました
m6IClHVI

2021年7月12日ブログ【七夕おくり】

7月12日(月)

島根県・鳥取県にまた線状降水帯がやって来ていました

昨日、日曜日は お天気で
家の中や家の周りの湿気を取り除くくとが出来たのが救いです。

明日からの予報にははついていませんが、本当でしょうか


DDN1fRlkさて、本日は7日まで行っていた七夕の笹竹に
結び付けられていた願い事が書かれた短冊を上井神社
願いが叶うよう「七夕おくり」を行っていただきました

 コロナ禍で観光客・人の動きが少ない今年でしたが、使用した短冊は1,376枚 でした

私たちが予定していた1,000枚を大きく上回りました

期間中、
近隣の方や土日にはお子様たちと来られたご家族が多く来てくださいました

皆様 七夕開催をとても喜んでくだしました
そして短冊には将来の夢家族の健康・友達を気遣う願い事などの願い事が書かれていました。

書くこと、声に出すことで心が少し軽くなったり、夢に向かって進む
さらなる一歩になられたことでしょうね

GBx09RFw

           今年の七夕のチラシですよ 

M7ZISLRG 宮司様には、
 短冊に書かれた願い事と 
 みんなが願っているコロナと大雨が
 収まることもお願いしました

 祝詞の際、時々⚡⚡⚡
 神社から帰るときには小雨になっていました。

 

 皆様の願いが叶いますように

宮司さんより、七夕行われて良かったですね。 
各地では今年も祭が中止となるところが多いです。形を変えても行なっていくことが伝統行事を繋いでいくことになります。

何年も続いてきた伝統行事が忘れ去られないうちに安心して開催できるようになってほしいですね

上井神社は国土の守護神国之常立神(くにのとこたちのかみ)祀られています。
『日本書紀』では一番最初に現れた神様です。

国之常立神の名前の中の「国=国土」、「常=永久」を表しており、「永久に国土が立ち続け、不変的であるように」という意味が込められているのです。

倉吉駅がある地域は、
約300年ほど前は人々が住まない沼が多くあった地だったそうです。
そして
近くを流れる大きな川が暴れ川(現在の天神川)だった為、整備をされる時、この地が安全に過ごすことが出来るよう願って建立されたそうです。

でも、この倉吉駅周辺に家が増えたのは、ほんの数十年前だったそうです。

aVvVvGjI先代の上井神社の宮司さんから
聞かれたお話
をしてくださいました。
駅前に現在の道が出来た時には、
地域の方々が
(滑走路みたいな大きな道だ)ここに飛行機でも飛ぶだかと言われていたそうです

現在では決して大きな道とは言えませんが、それでもすっきりとした道が出来たことは市民の誇りでもあるのでは



2021年6月27日ブログ【願いを込めて!】
2020年はコロナ禍のため中止をさせていただきました。

2021年の今年は6月28日(月)~7月7日(水)迄行います

コロナ禍での開催の為、
今年は南口(駅前)のみに設置し笹竹も6本と少なめです

昨日、倉吉駅ご利用者様より

今年は七夕しなるかえここの七夕は派手で楽しいだか

と 嬉しいお言葉をいただきました

今年は、
毎年飾り付けにご協力いただいている
鳥取短期大学幼児教育保育学科の学生さんが、毎年大きな吹き流しを作ってくださるのですが、現在はリモート授業の為、個人作品のミニ吹き流しとなっています。

例年に比べると派手さはないと思いますが、
皆様の願いが叶うこと、コロナが一日も早く収束し、地域に笑い声と元気が戻ることを願っています。

短冊設置時間:9時~17時です。 てる子さんは只今お着換え中です

2021年ブログ【笑顔になれる七夕】
6月28日(月) 

蒸し暑いですが、太陽が顔を出していなので何とか過ごせています

さて、本日からエキパル倉吉の七夕が始まりました

txywcCNUてる子さんも装い新たに登場

気持ち笑顔に見えます

今年はコロナ禍

いつもの七夕とは異なります

まずは、七夕飾りのご協力をいただいている
鳥取短期大学幼児教育保育学科
の学生さんが
リモート授業が中心となっているため、本日の飾りつけに
ご参加が出来ない

でも、安心してください。 みんなで協力して飾りつけをしました。

倉吉駅員さんです
6O4aDzw6AvGHir08

 

 



歩廊テント柱に吹き流しを取り付け
くださったのは、笹竹を手配設置I5GVORG6して くださった旬彩工房の皆様

高い脚立に乗るのは慣れとるけえ

と頼もしい助っ人さんたち

約4時間かかって、近隣の保育施設様・短大学生さんにお願いした短冊と短大生制作の七夕飾りの一部を取り付けました

rQkpfjkk
ただ、先週末に届く予定だった、短大の七夕飾りが到着しておらず
先生に電話をして聞いてみると


まだ、学生の作品が全部届いていないんです・・・

yKEF2hRpと言うことで、
本日は30セットを飾り付けました
明日、80セット(2種)飾り付けを
します。

たくさんの方から嬉しいお言葉
いただきました

コロナでたくさんのイベントが中止になっている。
 「七夕」をされると聞いて来ましたワクワクしますね。
 これからも楽しいイベントを行ってください。

f9tpjwGM

お墓参りをしに帰ってきました。駅を降りると綺麗な七夕飾りがあり「ほっ」と心が和みました。 大阪は緊急事態宣言・まんえん防止と街がとても静かです。「七夕」を見て嬉しかったです

今年は「七夕」しなったかいな。(短大生の大きな吹き流しが無いことを説明)  
 飾りより、七夕をしなったことが嬉しいが---

街は静だけと、ここだけ(駅)は元気だと感じる。 
 見ているこちらも元気になる。

園児たちの願い事

カブトムシになりたい。プリキュアになりたい。
チャガチャがたくさんしたいなど、

そしていま時の願いも・・・ねずこになりたい
IPTcGs6KY772Zxzh










70代女性
「ねずこ」って何ですか

 説明・・・

 それで、どがなもんですか 

ねずこ・たんじろうになりたいユーチュバーに会いたいもありました

短大生の短冊

コロナワクチンで副作用がありませんように・・・との願いもありました

1L8QtRlW皆さんの願いが届きますように・・・

感染防止へのご協力依頼を
お願いし、1時間ごとにペン・
テーブル・椅子を消毒液で拭いて
います。
1時間ごとでは不十分なので、
各テーブルに消毒液を設置しています。

 そして、短冊もこよりの数も減らし、こまめに補充しています。

私たちの願い

七夕の10日間を無事に終えることが出来き、思いっきり笑顔になることを願っています

2021年7月1日ブログ

エキパル倉吉「七夕」

ご覧いただいています皆様から
「楽しい~」とのお声をいただいております

vG2FAt12

今年はコロナ禍での開催、楽しんでいただけているのは嬉しいです
残り7日間感染対策を行って無事願いを届けることが出来ますように。。

RSczeYYoQF3bERsB




 

2019年7月9日ブログ【素敵な七夕でした】

7月9日(火)

昨夕から雷を伴う雨も上がりほっといたしました

本日は、6月28日から始まったエキパル倉吉七夕の片づけを行いました。

七夕飾りの制作と展示、そして近隣幼児・児童施設の子どもたちに願いを書いていただいた短冊を取り付けてくださった鳥取短期大学幼児教育保育学科一年生20名が手伝ってくれました

今、短大生は保育実習中だそうです。

今年、願い事を書かれた短冊の枚数は約1,770枚(笹竹10本)

短冊を記入できるコーナーには驚くほどの短冊が・・・

ovbYuY1L

七夕期間中、雨風もなく心地よい風が吹いており、

とてもよい七夕を楽しむことが出来ました

7日の夕方には、夕日があたり七夕飾りや短冊がキラキラと輝き
とても綺麗でした

H16946Ly
3ygQvvht

7日の夜、倉吉では雲の切れ間から天の川と、
ひときわ輝く織姫様彦星様を見ることが出来ました

翌日の8日は夕方から雨でしたが、10時頃には雨があがり、また天の川を
見ることが出来ましたが、7日の夜ほどきれいではありませんでした

で、本日は大学からはさみ持参で短冊を笹から外してくださいました

S9DOCiFp
rK4sKSQR

自分たちが制作した七夕飾りも

そして吹き流しは、高枝切ばさみを使用してキャーッチ

面白いとドンドン切ってくれました

3MuMUijP

そして1時間後残ったのは笹竹とてるてる坊主さんだけ
cw4YWKdlRspzBS74

 

 

 

 

 

                 


笹が青いでしょ

 この後、笹は山へ帰っていきました・・・・

皆様の願いが叶うよう、
今週末上井神社「七夕おくり」を行っていただきます

倉吉市さんがTwitterに投稿されたエキパルの

6nQV8qWT
天の川は夏が一番よく見えると言われていますので、

お天気が良い日には夜空を見上げて見てくださいネ

2019年7月11日ブログ【七夕おくり】

xGbxDsKE
u4Tnizar

7月11日(木)あがりの

phr9IfUo今日は、

上井(あげい)神社「七夕おくり」を行っていただきました

9時10分前にエキパル倉吉から
上井神社に向かた時、
それまで降っていた雨が
上がり、傘なしで行くことが出来ました

ところが、ご祈祷が始まった9時

宮司さんの太鼓の音と共に、が降り始め、
風も吹き始め 激しい雨の音に祝詞が耳に入らない状態
(祝詞に集中できない)

r8dmzDip

でもなんか祝詞が去年と違う

「七夕おくり」が終わった後、

宮司さんに「祝詞変わりました?」とお尋ねしたところ

わかりましたか 
uwDfHBtO実はエキパルの七夕を初めて見に行ったんですよ
想像していた七夕(四方に笹を設置)ではなく、
すごい数の笹竹と短冊で驚きました。 
なので、基本は一緒なんですが、
そのすごさ・願いを寄せられた皆様の
よりどころとなっている場所だと感じたので、内容を変えたんです。

宮司様もきっと皆様の願いを感じてくださり一層祝詞に力が入ったかと思います

皆様の願いが叶いますように・・・
FtTnDCegjM3oOXag

 

 

 

 

 




↑このページのトップヘ