2023年05月

IMG_04785月29日(月) 
山陰地方梅雨入りしたそうです


さて、先週 25日(木)の
夕方
倉吉駅前
鳥取短期大学鳥取短期大学生による
広報活動行われました

広報の内容は公共交通と同学生が制作した
倉吉駅周辺カフェマップPRだそうです。

DSC01869DSC01877


鳥取短期大学のキャラクターとりたん と
鳥取看護大学キャラクターのかんとりぃ



DSC01876



DSC01867

DSC01878観光客が写真を撮って行かれました


DSC01868








IMG_0477当法人は、
鳥取短期大学・鳥取看護大学の学生の
活動を応援しています


エキパル倉吉
(倉吉駅)
自由通路のデジタルサイネージ
掲載しています


IMG_0480










 

5月28日(日) 
今夜からが降る日が一週間続く予報です
梅雨入り?台風?どちらの影響でしょうか
被害が出ませんように

さて、先日倉吉駅南口緑地に造られている
【星取県おもてなし庭園】花の植え替えが行われました


DSC01859

植え替えを行ってくれたのは
倉吉農業高校環境科フラワー・ガーデンコース3年生6名

2013年より、この緑地にオリジナルの門松を設置されたのを機に
倉吉市の玄関口である駅前の緑地整備を行われるようになりました。

そして、現在の形になったのは2018年12月です。
DSC01861


その時に
星取県おもてなし庭園にサブタイトル
~Stars Destiny(星の運命)~と名付けられました

DSC02861


DSC02858

DSC02857

花を植えた後は、
雑草押さえのための木材チップが撒かれました

DSC02862

DSC02864

花植・チップ撒きが終わった後は、みんなで庭園内の草取り

DSC02870


DSC01862冬・春花を抜き終えた後は、
エキパル倉吉多目的ホールで

昼食休憩

楽しそうな会話が聞こえていました


最初にご紹介した花壇テーマ
~Stars Destiny(星の運命)~

DSC02863

このチームは、
星の中心の花を大きなジニア(百日草)を1本だけ植えていました

 このジニア、サルビアに負けるかも?と生徒さんに伝えたところ

 いいんです この花壇のテーマは星の運命なので
  このジニアの運命がどうなるのか 楽しみです。

 花壇テーマにあわせてるのであれば・・・
  ちゃんと確認しないとね


少したってから、先生が同じことを生徒さんに説明
生徒さんは、同じように先生に説明

すると 先生が 
ブルーサルビアの方が綺麗だと思うよ

DSC02868

 もうすでにこのジニアの運命が決定
  完成前に消滅しました

ご指導者の先生は、
生徒さんのアイデア・意見を尊重されるのですが・・・

生徒さんは、生徒さんでその運命を楽しんでいらっしゃいました


完成後、みんなで記念撮影

DSC02874

そして、生徒さんが先生を 
 先生ーーー肩組んで―

DSC02877

倉吉駅にお越しの際には、
ぜひ庭園の花壇をご覧くださいませ









5月26日(金) 
午後から気温がグ~んと上がり蒸し暑いです。
ただ、週明けから一週間の予報  梅雨入りするのでしょうか

IMG_0470鳥取県の美味しい果物の出荷が
始まりました

先週末に買った
湯梨浜町特産クレオパトラメロン
倉吉特産プリンスメロン

食べごろ表示は 5月24日
よい香りがしてきました 
今夜食べようかな

そして西瓜の名産地 北栄町の大栄西瓜倉吉西瓜

今年も好天に恵まれ、スイカの中心の平均糖度は12.4度とか

数年前まで西瓜の糖度は11度台でしたが、すごいです~




今週末開催のとっとり中部のイベントをご紹介

と言っても特別なイベントを見つけることが出来ませんでしたが
倉吉博物館では春の星座と金星を見ようが27日(土)開催(事前申し込み)

日の入り後の西の空にひときは明るい宵の明星と金星
金星は、月と同じように満ち欠けをして見える星で、
当日は半分くらい欠けて見えるそうです



湯梨浜町にある東郷湖羽合臨海公園あやめ池スポーツセンターでは、
宇宙飛行士の若田光一さんが「エンデバー号」で宇宙を旅した種から
育てられた「宙(そら)ユリ」が開花し、展示されています。

347803521_803181084651924_7968739429589504341_n

宙ユリは6月初めまで楽しめるそうです

=東郷湖羽合臨海公園様facebookより





倉吉駅前広場(南口)で
倉吉農業高校食品科流通コース専攻生による販売実習
出張!のうこう市場
6月3日(土)10時~11時開催

Fw9e5mmagAAuKFe

皆様のお越しをお待ちしています~


とっとり中部のイベント情報は






5月19日(金)のち  今朝はたっぷり雨が降りました
そして今朝は肌寒かったです

FwFA5ORaUAItwn6先週の日曜日に開催された
鳥取県立美術館での
建設上棟記念イベント

たくさんの方が来られ 
4,000人と発表がありました。
館内・屋上の見学は長蛇の列が
できていたそうです
➡の写真は 餅まきの様子でしょうか???

当日のイベントの様子は鳥取県立美術館facebookでご覧いただけます。




それでは、
今週末開催のとっとり中部のイベントをご紹介します。

倉吉パークスクエアー広場(倉吉交流プラザ)では
防災教室「防災体験、災害時に役立つ教室と学びの広場」
21日(日)10時~15時開催

addb9198d8e12ec25f10c4105be595b5_page-0001消防車,自衛隊車両などの展示
・煙体験ハウス
・起震車(グラットくん)
・地域の防災対策・
・自主防災活動の支援

・救急訓練ブース 
  心肺停止蘇生装置の体験(AED)

・消火訓練ブース
・子供用消化着の着用 の他 
 盛りだくさん

申込不要!どなたでも参加できます


湯梨浜町では東郷池春の健康ウォークが20日(土)に
開催されますが、すでに受付は締め切られています。


119941782_3611698085516628_5845257477677888146_n東郷池(とうごういけ)は、
周囲12kmほどの汽水湖
黒ダイヤと言われる
鬼シジミ漁が有名な場所です。
して、
エビや小ブナなどを獲るための道具
四ツ手網
があり、風情があります。

FwExvvTacAAcJ9G 近くには、
 高さ44mの今滝(いまだき)があります。
 
神仏混交の滝として、
 近くには竜王、不動明王がまつられて
 います。

 暑い時期、森林浴と涼をお楽しみください。

 東郷池一周の12Kmは
 ウォーキングコースに丁度良く、
 
全日本ノルディック・ウォーク連盟の全国第1号に認定

湯梨浜町ウォーキングコース



 
とっとり中部のイベント情報は







5月17日(水) 暑い日が続いています
今日は特に朝から暑いです
熱中症対策は、喉が渇く前に水分補給をすることだそうです

IMG_0469さて、
我が家の庭に不思議な
咲いていました


以前からこの球根は植えてあり
カラーか?里芋系の球根と思っていたのですが
座禅草のような花が咲きました


そして、昨年11月に購入したシクラメン
IMG_0464
 年明けの1月位には咲き終え、
 蕾も咲かず枯れていたのですが
 4月下旬ころから元気な花を咲かせる
 ようになりました

 本来であれば、
 休眠させる時期なのですが

346988625_1232015087448307_6138466607732278787_n
湯梨浜町にある東郷湖臨海公園内に
あるあやめ池公園ではスイレンが開花
したそうです。
早咲きの菖蒲がちらほら開花を
始めているそうです

菖蒲の開花は、
5月下旬
ころになるそうです。


お弁当を持ってお花見を楽しみながら過ごすのがいいですね

開花情報は、同園のfacebookでご紹介されます



344354514_549982157309088_6610055893814901870_n鳥取県の夏の代表特産
北栄町の大栄西瓜

順調に育っているようです。
早ければ5月下旬位には出荷が
始まるのでしょうか


今年も天候に恵まれ甘~い西瓜
になりそうですね


鳥取県の西瓜について 
スイカは大栄だけではありませんよ




FuibkUwaQAA5_cO北栄町(旧北条町)の
道の駅がリニューアルされ
令和7年にopenするそうです。
現在 
新名称を募集されています

募集は 6月16日迄 詳しくは



北栄町 腕自慢職員さんの一枚 北栄町様Twitterより

茶臼山レンゲ畑 まもなく田植えのため耕されるそうです。
FwJVd4IagAAKMQt347244099_635201114777027_7751449920807662839_n






 
北栄町曲地区 
5月にだけ現れる北栄町の"ウユニ水田"

今日はここまでのご紹介にします



↑このページのトップヘ