よいお年を・・・
12月31日(火)
大晦日
今年最後の日は強い風が吹くの倉吉 ただ、太陽が顔だしたり、アラレが降ったり、虹が出る今年一年を表すような
天気
朝早くに
冬タイヤに交換に行きました
今年一年エキパル倉吉スタッフブログをご覧いただき、
また応援いただき誠にありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様よいお年をお迎えくださいませ
今年最後のブログは
初 詣 情 報
【賀茂神社】(葵町)
かつては賀茂皇大神宮や賀茂大明神と
いわれ、旧倉吉町の総氏神だった古社。
31日20日20時~除夜祭
元旦0時~初神楽 同7時~元旦祭
0時~同2時頃まで氏子青年会による
お神酒授与所が設けられます。
【倉吉八幡宮】(八幡町)
農作物の作柄を占う管粥神事で知られている。
大晦日 23時半頃~大はらい祭・除夜祭
同23時30分~八幡神社みこし会による甘酒などの 拡大
振る舞いが行われます。
元旦0時~ 初神楽を奉納 同9時30分~元旦祭
【大平山金毘羅院】(倉吉駅北口徒歩8分)
元旦~3日 年頭法要10時・13時 (元日のみ午前0時 / 福引きあり)
福寿ぜんざいのお接待 9時~15時(限定200食/日)
【上井(あげい)神社】 (倉吉駅北口徒歩1分)地域の氏神様
たぶん、元旦0時頃には参拝客に振る舞いや絵馬などの販売がされていると思います。今年2日に参拝した時そのような感じがしました
【倭文神社】 (湯梨浜町)
安産の神様として祭られている伯耆一の宮 31日 15時~大はらい式
元旦0時から初神楽の奉納、同6時から歳旦祭
【三徳山三佛寺】(三徳)
大晦日 23時30分頃より山上(投げ入れ堂に行くまでの中腹にある)
鐘楼堂で除夜の鐘が打たれます。 元旦0時~本堂でとちもち雑煮の
振る舞いと、干支のネズミをかたどった飴が配られる。同11時~初護摩
【三朝神社】(三朝)
【出雲大社倉吉分院】(倉吉市新町)があります。
鳥取県内には縁起の良い名前の神社を
巡る因幡伯耆國開運八社巡り
この手ぬぐいは観光案内所等で販売されています。
来る年が、よい年になりますように・・・
お ま け
我が家は昨日餅を2升つきましたただ、最初の餅はやわらかずぎて、
鏡餅がぺちゃんこになってしまいました 2回目の餅でつくり直し
年内にこも巻きを終えることが出来なかった我が家の蘇鉄。
先週胴体には巻きましたが、上の方に帽子のようにかぶせるこもが
まだのようです
も~3回寝たらお正月!
12月29日(日)
朝陽がまぶしく輝く年末の日曜日の朝
いつもであれば雪が降っている頃なので、綺麗な花も雪の下でしたが、
今年は見ることが出来ます。
でも雑草も・・・
大掃除も着々と進んでいらっしゃる
ことと思いますが、今年は最大9連休
海外にお出かけになられる方も多い
そうです
本日は、遅くなりましたが
エキパル倉吉施設の年末年始のご案内から

エキパル倉吉は
もちろんのこと
年末年始は多くの施設
お店がお休みとなりま
す。
また、列車やバスの
運行時間も異なります
ので、お早めにご確認
をお願いいたします
そして、
年末年始が降る予報
も出ています。
道路状況のご確認はとっとり雪みちNaviでご確認くださいませ。
それではとっとり中部の年末年始イベントをご紹介いたします。
12月31日(大晦日)
除夜の鐘を鳴らすとともに初詣
三徳山では、
毎年参加者を事前に募り国宝投入堂へ行く途中にある鐘楼堂(県文)で108つの除夜の鐘を鳴らしに登られます。
紹介画像を見ると大雪でも登られて
いるようですね
三徳山投入堂の一般参拝登山は、
例年冬季中止とされていますが、
今年の冬は穏やかなため、12月30日迄可能だそうです。
新年は1月6日より雪が無ければ参拝登山が出来るそうです。
元旦には、
多くの神社お寺では、ぜんざいやお神酒の振る舞いが行なわれるようです。
因幡伯耆國開運八社巡り
鳥取県内には縁起の良い名前の神社が
たくさんあります。
お正月の期間では難しいですが、
1年をかけてまわりすべて朱印を押す
ことが出来たらいいなと
思っています。
この手ぬぐいは観光案内所等で販売
されています。500円(税込)
お正月から開館している観光施設がたくさんあります。
円形劇場フィギュアミュージアム(倉吉)
青山剛昌ふるさと館(北栄
町)中国庭園燕趙園(湯梨浜町)
それぞれお正月イベントが
準備されていますよ
三朝温泉の日帰り入浴は、
年末年始中止されています施設や時短の日がありますので、お出かけ前にご確認くださいませ
北栄町・琴浦町では元旦にマラソン&ウォーキングイベントが開催
湯梨浜町は3日(金)に新春かけろう会が開催されます。
そして、
倉吉市をはじめ多くの町では3日に成人式が開催されます。
お天気になることを願っています。
各施設の年末年始営業情報とイベントの詳細は
➡エキパル倉吉HPイベント情報をご覧くださいませ
話題あれこれ!
12月27日(金) 強風が吹く、官公庁の仕事納めの日
今朝も雨にも風にも負けず年内ラストの
豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS瑞風」のお迎えをいたしました
今日は私一人と思って、歓迎のミニ横断幕を棒に貼り準備
ただ、風には負けました 昨日農高生が交換してくれたシクラメン
きっと君たちは来ない~一人だけの瑞風歓迎ー
silent morning~
やっぱり一人でした

今日は、瑞風crewの皆さんがたくさん手を振ってくださいました
年末ということでもあり、一年を振り返ってみようと思いましたが、
思い出せないくらい遠い昔の出来事なので、直近の話題で
12月22日(日)倉吉未来中心で開催された
とっとり元気フェスのイベントで行われた「とっとり愛(ラブ)」をテーマとした1分間の動画コンテストで、当法人空兄ちゃんが優勝しました
空兄ちゃんは、初めてコンテストに応募し見事優勝
応募のきっかけは、
当法人のHPにとっとり中部のイベントを紹介するコーナーがあり、
私がこのコンテストの応募を見つけ声をかけ、そのあと、倉吉未来中心で
当日コンテストの発表がある。応募者の作品を見るのもいいんじゃないと
勧めたら、優勝して帰ってきました 約50作品位応募があったそうです
解禁されれば、ご紹介しますね
倉吉農業高校さんが、昨年販売されたイノシシカレーに続く第2弾
「いのこつ(骨)ラーメン」を商品化
=
学校HPより
記事も
いのししの顔ですよ
全国的にイノシシなどの害獣を、本校食品科では県猟友会の協力をいただき、捕獲後のイノシシの有効利用について、教科「課題研究」の中で
8年間にわたって取り組んできました。
「レストラン味喜」でお試し市販されています。状況次第でメニュー化するかどうかは検討されるとのことです。
先日は、同校食品科が、お米日本一コンテストで高校初の金賞を受賞されたそうです 品種は「縁結び」 すごいですね~
スポーツ以外で、新聞紙面に多く掲載された倉吉農業高校さんです。
第53代横綱琴櫻(鎌谷氏)は倉吉
出身。平成19年にお亡くなりになられましたが、ご存命であれば今年79歳。
相撲界に入らられたお孫さんの活躍を
天国からご覧になられていらっしゃる
こととおもいます。
お孫さんは琴ノ若関。
先日、鳥取県桜友会からの化粧まわしが贈呈されました。=
琴櫻記念館様facebookより
琴ノ若関は、現在東十両2枚目 1月12日(日)から始まる来場所より
贈られた化粧まわしを使われるそうです。活躍が楽しみですね
人気番組の一コマに、北栄町の「大栄西瓜」の箱が
12月22日(日)TBSで放送された「グランメゾン東京」
第10話のシーンで登場!小道具さん
=
北栄町様Twitterより
TV番組のさりげない小道具を見る楽しみが増えました
年の瀬
12月26日(木)➡
お天気が良い日は続きませんね
昨日は青空が広がり飛行機雲を
見ることが出来ました。
TwitterでたくさんUPされていました。
➡=鳥取短期大学様のTwitterに
投稿されていた写真です。
この飛行機はどこへ行くのかな
今日から、
お正月準備をされる方が多いかと思います。
今朝鳥取市内に出勤される方が、ご自宅の南天をもっておられました。
事務所に飾られるそうです。
エキパル倉吉でも、倉吉農業高校様に続き、
鳥取県立産業人材育成センター倉吉校造園科の訓練生の皆様により
門松を設置いただきました

五本立て関西風門松で
黒い紐の結び方が飛び出ています
青竹もみんな笑顔
竹の先がとがっていないのも
いいですね
同校作成ポスターには
技術は力
それでは、今週末開催のとっとり中部のイベントをご案内を致します。
あ!特にないので、年末年始についてを別の日にご紹介を致しますね
イベント情報・年末年始情報は➡エキパル倉吉イベント情報をご覧くださいませ
今日は、部分日食が見られた日。
倉吉は午後から青空が広がり、太陽が顔出す期待大でした
でも、確認することが出来ませんでした
国立天文台
戸惑うかも?
12月22日(日) 今日は【冬至】昼が一番短い日
寒いです
柚子湯に入ってかぼちゃ食べて、風邪をひかないようにしなければ~
さて、
倉吉市役所第2庁舎のオープンが、
来年の4月からかと思えば、年明け直ぐの1月6日(月)となっています
市役所職員さんは年末年始お引越し作業で大変なことと思います
オープン日当日第2庁舎へ引っ越しされた担当課へ行く予定があるので、
迷わないよう下見をしてきました
数年前に閉店された商業施設を改装
当時の面影は、まったくありません。
中はと言えば
まあ~なんてことでしょ~
病院かと思うほど真っ白。 そして待合席
入口直ぐにinformationが設けられ、
お越しになられた方は番号カードを受け取るようです。
机なども移動されるのかと思えば、格好いい机が・・・
さくさくお仕事出来そうです トイレが新しいのが
会議室はもちろん、
各階に相談コーナーの個室
がいくつか設けられていました。
掲載は致しませんが、第2庁舎周辺は昔ショッピングセンターなどがあった賑やかな場所でしたが、今は閉店されて久しい建物がたくさん
これかきっとらどんどん新しいお店が出来るんでしょうね
お ま け
倉吉駅の職員でおもてなしに力を注がれていたS画伯が先週移動となられ、米子支社へ行かれてしまいました
列車到着アナウンスも
農業高校さんのおもてなし花をこよなく愛して下さり、いつも
「こんどいつですか」と新しい花が来るのを楽しみにされていました
そして、倉吉駅に初めてイラストを描いてご案内をされました
お別れの挨拶の日、衝撃の事実が判明
ブログで
このサンタの絵を紹介した時、ブログ読者のピロシキさんがコメントで
S画伯いいんですけど、ちと雑では とくださったので
S画伯に伝えたところ
あれ、僕が描いたんじゃないんです
僕の後任の職員が描いたんですよ。
これからは彼が描いていきますのでよろしくお願いします。と
絵の違いに気が付かれたピロシキさんはすごいです才能ありです
元気フェス
12月19日(木) お天気は悪いですが、凍てつく寒さではないです
昨日、倉吉市内のバス通りを走っていた時~
こんなところに信号機が・・・
普段通っている道なので、
ついうっかり気づかずに通り過ぎたらどうしようとドキドキしました。
その場所が
昨日は、信号が点滅していました。
ここは、来年1月6日から業務開始
となる、倉吉市役所第2庁舎前です。
市民が利用するほとんどの課が移動と
なります。
市民課・保健課・税務課などなど、
移動に伴い本庁舎や水道局業務は➡
北庁舎や本庁舎へ移動となります。
ご利用の際には、
あらかじめご確認の上お出かけくださいませ。
詳しくは➡倉吉市報12月号
第2庁舎では、完成見学会を
12月21日(土)・22日(日)の両日10時~16時まで行われます。
まだ、駐車場が完成していませんので、
お車でお越しの方は宮川町観光駐車場をご利用くださいませ。
それでは、今週末開催のとっとり中部のイベントをご紹介いたします。
湯梨浜町ではクリスマス花火鑑賞会が
21日(土)・22日(日)の両日
20時15分~15分間行われます。
なお、打ち上げ場所の浅津公園周辺は
立ち入り禁止となりますとなりますので
ご注意くださいませ
とっとり中部最大のイルミネーション
(約65,000球)が見られる東郷湖臨海公園
あやめ池はイ17時~点灯していますので、
併せてお出かけくださいませ
中国庭園燕趙園ではクリスマスイベントが
21日(土)~24日(火)まで開催され、
期間中夜間(17時~21時)入館できます。
あやめ池のイルミネーションの写真を提示すると入園料が2割引きされるそうです
庭園内はイルミネーションで彩られ、
夜の宝さがしを楽しむことが出来るそうです。
受付で地図をもらい、探し出すそうです。
見つけると景品がもらえます
倉吉未来中心では
とっとり元気フェスが開催。
このイベントは、県内の様々な地域づくり
活動の紹介や若者をはじめとする県民の
地域愛の醸成をテーマに
「やっぱり鳥取っていいよね!」と
感じてもらえるイベントで、
とっとりのうまいもの販売、
サンタさんからお菓子の先着プレゼント、
スペシャルゲストの出演やアトラクション、
ワークショップなどが開催されます。
注目なのが、NHKとっとりの番組「√るーと」のマンボウやしろさんの
トークや地元高校生の奇想天外な発想で鳥取を魅力的にするアイデアを
トークセッションするコーナーもあります。
「とっとり愛(ラブ)」をテーマとした1分間の動画コンテストも開催。
当日は、
倉吉未来中心内にあります梨のテーマパーク二十世紀梨記念館の入館が
お客様感謝デーの無料入館となっていますので、こちらもぜひお立ち寄り
ください
イベントの詳しい内容は➡エキパル倉吉HPイベント情報を
ご覧くださいませ。